- トップ 保育行事

デイリープログラム
もも組(0歳児)一日の流れ

- 7:15
-
登園
ロールマット ハイハイ
あそび
午前睡
- 10:30
-
午前食(離乳食)
- 12:00
-
午睡
- 14:30
-
めざめ
ロールマット
あそび
- 15:00
-
午後食
- 17:30
-
順次降園
さくら組(1才児)一日の流れ

- 7:15
-
順次登園
ロールマット
ハイハイ
遊び
- 11:15
-
食事の準備をする
食事
- 12:40
-
午睡の準備をする
午睡
- 14:30
-
目覚め
ロールマット
遊び
- 15:30
-
おやつ
- 16:30
-
降園の準備をする
遊び
- 17:30
-
順次降園
すみれ組(2才児)一日の流れ

- 7:15
-
登園する
ロールマット
ハイハイ
- 9:40
-
あそび(リズム・散歩・戸外・室内)
- 11:30
-
食事の準備をする
- 11:40
-
食事をする
後片付け
歯みがき・シャワーをする・着替え
午睡の準備
紙芝居・絵本をみる
- 12:30
-
午睡
- 14:40
-
めざめ
寝具の片づけ・着替え
ロールマットをする
- 15:40
-
おやつ
降園準備
- 16:30
-
あそび
- 17:30
-
順次降園
たんぽぽ組(3才児)一日の流れ

- 7:15
-
登園する
ロールマット
ハイハイ
- 9:40
-
あそび(リズム・散歩・戸外・室内)
後片付け
- 11:40
-
食事の準備をする
- 11:50
-
食事をする
後片付け
歯みがき・シャワーをする・着替え
午睡準備
紙芝居・絵本をみる
- 13:00
-
午睡
- 14:30
-
めざめ
寝具の片づけ・着替え
ロールマットをする
- 15:30
-
おやつ
- 16:10
-
降園準備
あそび
- 17:30
-
順次降園
ひまわり組(4才児)一日の流れ

- 7:15
-
登園する
ロールマット
ハイハイ
固定遊具
- 9:40
-
あそび(リズム・散歩・戸外・室内)
- 11:40
-
食事の準備をする
- 11:50
-
食事をする
- 12:30
-
後片付け
歯みがき・シャワーをする・着替え
午睡準備
紙芝居・絵本を見る
- 13:00
-
午睡
- 14:30
-
めざめ
寝具の片づけ・着替え
ロールマットをする
- 15:40
-
おやつ
降園準備
- 16:30
-
あそび
- 17:30
-
順次降園
かんな組(5才児)一日の流れ

- 7:15~8:30
-
登園する
ロールマット
当番活動
(飼育小屋・庭掃除・草刈り)
シャワーをする
- 7:30
-
ロールマット・手押し車・ハイハイ
雑巾がけ
あそび
(リズム・散歩・戸外・その他)
- 11:45
-
食事の準備をする
食事をする
後片付け
歯みがき・シャワーをする・着替え
午睡の準備
- 13:00
-
紙芝居・絵本を見る
午睡
- 14:30
-
めざめ
寝具の片づけ・着替え
(10月より午睡なしなので戸外遊び・課題・読み聞かせ等)
- 14:40
-
ロールマットをする
手押し車
- 15:40
-
おやつ
あそび
降園準備
- 17:30
-
順次降園
年間行事
- 4月
-
入園式、潮干狩り(弁当会)、雑巾縫い
こいのぼり揚げ、クラス親睦会、花の植え付け
- 5月
-
鯉つかみ、プール開き、クラス親睦会
ぎょう虫・尿検査、母の日
- 6月
-
親子海水浴、貧血検査、クラス親睦会
こいのぼり制作、歯科検診
- 7月
-
園児健康診断、こいのぼり制作、七夕祭り
年長伊江島キャンプ
- 8月
-
雑巾縫い(年長)
- 9月
-
ちょうちん制作、秋祭り、縄跳び用編み(年長)
- 10月
-
みかん狩り遠足、じゃが芋植え付け
就学児内科検診・眼科、総合避難訓練
- 11月
-
運動会、雑巾縫い、ぎょう虫検査
- 12月
-
ムーチー作り、おじーちゃん・おばーちゃん会
鏡餅つくり、クリスマス会、歯科検診
- 1月
-
凧つくり、凧揚げ大会、健康診断、竹馬作り
- 2月
-
節分、花見、じゃが芋堀り、餅つき大会、記念撮影
カレーパーティー、じゃが芋堀り、青年の家お泊り保育
- 3月
-
ひな祭り、お別れ遠足、公開リズム・卒園式
保育園でのお泊り保育
- 定例行事
-
身体測定、お弁当会、避難訓練、
リズム・・・全体リズム:毎週2回、0~5歳リズム:週1回
ロールマット・・・毎日2回、 ハイハイ運動を毎日行う
園外保育・・・年間を通して海山川、まわりの自然散策等豊かに経験させる。